トピックス
TOPICS
【プレスリリース】「福岡ヘルス・ラボ」楽しみながら自然に健康づくりに取り 組める製品等として4件を認証!
掲載日: 2019/10/10

※本情報はメディア向けプレスリリースとなります。
福岡市と福岡地域戦略推進協議会は,人生100年時代を見据えた持続可能なまちを目指すプロジェクト『福岡100』の1つとして、産学官民の共働により「楽しみながら」「自然に」健康になれる新たなサービス・製品の普及を促進する事業「福岡ヘルス・ラボ」を実施しています。
この度、「福岡ヘルス・ラボ」効果認証型実証として採択し、実証事業を行った下記4件について、実証の結果を踏まえ、楽しみながら自然に健康づくりに取り組める製品・サービス等として認証しましたのでお知らせします。
認証を受ける事業者及び製品・サービス等の名称(掲載は五十音順)
(1) イオン九州株式会社・学校法人福岡大学「イオン健康ポイント in 香椎浜」
▶︎イオンモール内をタッチラリーしながら、健康ポイントを貯めることができるウォーキングラリー
(2) 株式会社九州第一興商「生活総合機能改善機器・DKエルダーシステムを使った65歳からの健康づくり教室」
▶︎65歳以上の方を対象とした通信カラオケ機器「DAM」を活用した介護予防・健康増進コンテンツ配信システム「DK エルダーシステム」のプログラムを使用する健康づくり教室
(3) 正興ITソリューション株式会社・株式会社アステム「リハビリウム起立の森」
▶︎立ち座りにアニメーションが連動することで、楽しく起立運動の継続を促すことができるリハビリゲーム
(4) 社会医療法人原土井病院・学校法人原学園「アクティブシニアライフ プログラム」
▶︎事業所職員と市民に対し、事業所内健康増進施設を無料開放し、運動継続の動機づけに繋げる取り組み。特に事業所職員に対しては、体脂肪の減少量が多かった者に表彰・商品を贈呈する取り組みを実施。
詳しくはプレスリリースをご覧下さい。
各事業者の実証事業報告書内容はこちらをご覧下さい。
お問い合わせ先
■「福岡ヘルス・ラボ」に関すること
福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka D.C.) URL:www.fukuoka-dc.jpn.com
担当:櫛間・片田江 TEL:092-733-5682 MAIL:info@fukuoka-dc.jpn.com
■「福岡100」プロジェクトに関すること
保健福祉局健康先進都市推進担当
担当:木本・中園 TEL:092-711-4543(内線2056) FAX:092-733-5587
福岡市と福岡地域戦略推進協議会は,人生100年時代を見据えた持続可能なまちを目指すプロジェクト『福岡100』の1つとして、産学官民の共働により「楽しみながら」「自然に」健康になれる新たなサービス・製品の普及を促進する事業「福岡ヘルス・ラボ」を実施しています。
この度、「福岡ヘルス・ラボ」効果認証型実証として採択し、実証事業を行った下記4件について、実証の結果を踏まえ、楽しみながら自然に健康づくりに取り組める製品・サービス等として認証しましたのでお知らせします。
認証を受ける事業者及び製品・サービス等の名称(掲載は五十音順)
(1) イオン九州株式会社・学校法人福岡大学「イオン健康ポイント in 香椎浜」
▶︎イオンモール内をタッチラリーしながら、健康ポイントを貯めることができるウォーキングラリー
(2) 株式会社九州第一興商「生活総合機能改善機器・DKエルダーシステムを使った65歳からの健康づくり教室」
▶︎65歳以上の方を対象とした通信カラオケ機器「DAM」を活用した介護予防・健康増進コンテンツ配信システム「DK エルダーシステム」のプログラムを使用する健康づくり教室
(3) 正興ITソリューション株式会社・株式会社アステム「リハビリウム起立の森」
▶︎立ち座りにアニメーションが連動することで、楽しく起立運動の継続を促すことができるリハビリゲーム
(4) 社会医療法人原土井病院・学校法人原学園「アクティブシニアライフ プログラム」
▶︎事業所職員と市民に対し、事業所内健康増進施設を無料開放し、運動継続の動機づけに繋げる取り組み。特に事業所職員に対しては、体脂肪の減少量が多かった者に表彰・商品を贈呈する取り組みを実施。
詳しくはプレスリリースをご覧下さい。
各事業者の実証事業報告書内容はこちらをご覧下さい。
お問い合わせ先
■「福岡ヘルス・ラボ」に関すること
福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka D.C.) URL:www.fukuoka-dc.jpn.com
担当:櫛間・片田江 TEL:092-733-5682 MAIL:info@fukuoka-dc.jpn.com
■「福岡100」プロジェクトに関すること
保健福祉局健康先進都市推進担当
担当:木本・中園 TEL:092-711-4543(内線2056) FAX:092-733-5587
アーカイブ
最新トピックス
-
お知らせ福岡100ラボmeet up!第8回『社会全体のウェルビーイング向上を目指して、女性特有の健康課題について考え、一緒に取組む仲間を探そう!!』イベントレポート2025/03/26100ラボ主催
-
お知らせ【福岡市からのお知らせ】外出困難な重度障がい者の就労支援実証事業の成果報告会を開催します2025/03/19関連事業
-
お知らせ福岡100ラボmeet up!第7回『チア(応援)を活用して介護・医療施設等の現場職員のウェルビーイングを向上したい!』イベントレポート2025/03/13100ラボ主催
-
お知らせ「チア(応援)を活用した介護職員のWell-being向上共同事業」の結果について(福岡100ラボ採択プロジェクト)2025/02/19100ラボ主催