-
お知らせ福岡100ラボmeet up!第8回『社会全体のウェルビーイング向上を目指して、女性特有の健康課題について考え、一緒に取組む仲間を探そう!!』イベントレポート2025/03/26100ラボ主催
-
お知らせ【福岡市からのお知らせ】外出困難な重度障がい者の就労支援実証事業の成果報告会を開催します2025/03/19関連事業
-
お知らせ福岡100ラボmeet up!第7回『チア(応援)を活用して介護・医療施設等の現場職員のウェルビーイングを向上したい!』イベントレポート2025/03/13100ラボ主催
-
お知らせ「チア(応援)を活用した介護職員のWell-being向上共同事業」の結果について(福岡100ラボ採択プロジェクト)2025/02/19100ラボ主催


※リビングラボとは
2000年代から欧州、特に北欧にて発展した、市民参画型の共創活動のことで、現在では、EUや正解各国の政府が支援している取り組みです。 生活者(課題の当事者)と、企業や自治体、大学・研究機関等の関係者が関わり合うことによって、"共創"し、生活者が①サービスや製品を共創するパートナーとしての役割と、 ②サービスのモニターという2つの役割を果たすことによって、より満足度の高いサービスや製品を世に生み出していくことが期待できます。
福岡100ラボとは
「福岡100ラボ」は、人生100年時代を見据え、何歳でもチャレンジできる未来のまちをつくるプロジェクト「福岡100」を、産学官民オール福岡で推進していくための共創の場です。人生100年時代、少子化と高齢化が同時かつ急激に進むという未知の時代を見据えて、Well-Beingの向上や社会課題の解決につながる新たなチャレンジ(事業・政策・仕組み)を生み出すため、主に「ミートアップ」と「ワーキンググループ」という2つの場を通じて、民間企業や市民の課題意識やアイデアを起点とした共創を支援します。
詳細をみる
福岡100ラボに参加しませんか?
「福岡100ラボ」では、人生100年時代を見据え、地域が一体となって取り組むべき社会課題を解決するための事業提案を民間(企業や市民)の皆様から募集しています。
企業の皆様へ
トピックス
TOPICS
イベント
EVENT